TOP > 構造解析 > モデル化手法 > 拡散問題 |
<ポアソン比が0.5を越える材料?>
# No.267 # 2000年9月13日 # Noあ #
早速ですが、接着剤で接着されている隙間に、水蒸気が浸透してしまうので、この現象を解析できないか?との相談を受けました。どなたか経験か文献等情報頂けませんか?
拡散係数が求まれば・・と思いますが、このような係数を求めてくれるような機関はありませんか
# No.269 # 2000年9月13日 # TBD #
拡散の問題は、外力さえ作用していなければ、所詮熱伝導方程式と同じ、∂c/∂t=⊿cの世界ですし、それも今の場合は2次元問題で扱える(と思います)ので、材料定数と境界条件さえ定まれば、数値的に解くのは簡単なのですが。
問題は拡散係数ねえ・・・
結晶体、特に単結晶であれば、物理屋さんが興味を示すのでしょうけれど、非晶質体は学問の対象にはなりにくいので、データがあったり測定したりしているのは、どこかメーカーだと思います。
私なら、接着剤がそれで問題を起こすのであれば、まず接着剤屋さんにその事実を突きつけて問題を意識させ、彼らを突っついて、データを要求するか、値・測定方法・測定機関について調べさせるという手をとりますが。
また、今、手元に理科年表がないので確認できませんが、ひょっとしたら、近い材料での値が出ているかも知れませんね?
(編集担当:Happy 2001/12/24)