HPF
TOP > ハード、OS  >  言語  > HPF
HighPerfomanceFortran

No.981 Re:No.974 フリーのFortran
 投稿者 DMS  投稿日 2000年7月6日(木)20時27分

> ただ正確には昔のC++コンパイラがCコードに翻訳してたみたいに
> F77のコードに翻訳後F77コンパイラを起動しているのでネイティブ
> ではないのですが。

情報提供ありがとうございます。
要素の定義とかは構造体の方が後から見た時に解りやすいので、
Fortran90を使っていました。

早速試してみたいのですが、会社でダウンロード(内緒!)したrpmのファイルを
MS-DOSのフロッピーに書き込んで持ち帰り、自宅でLinuxからフロッピーを
「mount -t vfat 略 」してHDDへファイルをコピーしましたが、インストールに
失敗した経験があります。
--------------------------------------------------------------------------------

投稿者 セロ弾きの豪州  投稿日 2000年7月6日(木)00時13分 削除
久々に登場!(^^)
フリーのFortran90コンパイラですがVAST/f90ってのがあります。
http://www.psrv.com
ただ正確には昔のC++コンパイラがCコードに翻訳してたみたいに
F77のコードに翻訳後F77コンパイラを起動しているのでネイティブ
ではないのですが。

--------------------------------------------------------------------------------

No.1023 いろいろ
 投稿者 よし☆彡  投稿日 2000年7月14日(金)23時55分
ところでみなさん、
HPC(<-コンピューティング)って最近C,C++もあるって
知ってました? コンパイル時にオプション指定するだけで
最適化が行われるのですごいですよね!
 でも本当は、アルゴリズムを考えた方が早かったりして(笑)
(編集担当:DMS 2000/07/06)





NCnetwork