TOP > 電気・電子分野 > 回路設計 > 回路設計 |
<回路設計シミュレーション>
# 2001年4月20日# TDU #
デジタル回路設計に使われるCAEツールとしては、 どのようなものが一般的なんでしょうか?
# 2001年4月21日# ハッピー #
自分で使ったものではありませんが、知人は図研さんがお気に入りのようです。
http://www.zuken.co.jp/
あと、うろ覚えですが回路シミュレーターとして「Spice(スパイス)」っていうのが
有名です。検索すると「クローン版」がとりあえず見つかりました。
http://www.datamagic.co.jp/spiceage/spiceage.html
# 2001年4月22日# ハッピー #
シミュレーションを設計に活用するという意味では回路設計CAEソフトが実務への普及率はかなり高いのでしょうか。
ついでに調べると、回路設計CAEのためのUnixクラスターシステムが見つかりました。
回路の検証をするには気が遠くなりそうな演算が必要なのでしょうね。
http://www.tel.co.jp/cnd/index.html
# 2001年4月23日# ごんた #
さて、回路設計の話がでていましたが、
うちもP-SPICEを利用しています。(私は未使用ですが)
http://www.cybernet.co.jp/products/eda/Cadence/index.html
(編集担当:Happy 2001/12/15)