ダウンロードサイト
TOP > 四方山情報  >  お役立ちサイト(リンク集)  > ダウンロードサイト

#岡#6月28日(日)15時42分14秒#
海外のコード、フリーウェアについてはEMLIBをご覧下さい。
http://emlib.jpl.nasa.gov/
(編集担当:imada 2001/12/22)



SCILAB?
# 2001年10月28日# 13時09分(日曜日)# ヤン・ウェンリー#

ダウンロードサイトは
http://www-rocq.inria.fr/scilab/
にあります。

ついでに
http://feedback.nagaokaut.ac.jp/

# 2001年10月28日# 15時29分(日曜日)# atmori#
まぁ一応、僕も解説ページ持っています。(笑)

http://www.hoops.ne.jp/~atmori/scilab/index.htm

ちなみに最新版はVer2.6ですが、
ftp://ftp.inria.fr/INRIA/Projects/Meta2/Scilab/distributions/ の
scilab26.exeのインストーラだとWindowsNTとか2000にインストール出来ない事があります。その場合、scilab26.zipの方をダウンロードして展開すれば大丈夫だそうです。
 ってな事が同FTPのReadme_windowsに書いてあります。
(編集担当:imada 2001/12/19)



<アニメーション取り込み>

http://www.snagit.com/

http://www.asahi-net.or.jp/~zb8n-httr/

http://www.forest.impress.co.jp/

http://www.vector.co.jp/
(編集担当:imada 2001/12/19)



>メッシャーもコード付で公開されていると思います。もうご存知かもしれませんが御参考までに。
>http://sal.kachinatech.com/B/2/index.shtml
(編集担当:imada 2001/12/19)



#C#12月16日(水)11時51分39秒#

どういう方法でアニメーションを作るか次第ですが、
1コマずつ描画したものをアニメーションにするなら、
http://www.asahi-net.or.jp/~zb8n-httr/soft.htm
の、Animation GIF Makerが良いと思います。
また、画面上でアニメーションしている動画を保存したいという
事であれば、
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/art/movie/index.html
から、動画キャプチャーのソフトを適当に選んで使ってみては如何でしょうか。
(編集担当:imada 2001/12/18)



#もんぢ#98年7月8日(水)20時57分30秒#

DXF <---> IGESのコンバータがフリーソフトでダウンできます。
LHSの大塚照久さんという方が運営している
「CAD中間データーコンバーター」
というページがあります。

http://www2.wbs.ne.jp/~cadconv/
(編集担当:imada 2001/12/18)





NCnetwork