機構解析ツール(フリー、デモ版)
TOP > 機構解析  >  機構解析  > 機構解析ツール(フリー、デモ版)
無償若しくはそれに限りなく近い価格で手に入る機構解析ツールに関する話題。
特に正式版の購入を検討している場合、機能限定版の試用はベンチマークと並んで、
非常に大切なプロセスである。

<機構解析ソフトのデモ版>

#2001年9月20日#ハッピー#

機構解析ソフトのデモ版をご存知の方はおられませんか?ダウンロードできるHPなど。
なるべく簡単なものがあり難いです。2D、3D何れでも構いません。
Visual Nastran(旧名:Working Model)は手に入れましたが3DCADが必要なようなので
スタンドアロンでうごくものがあれば助かります。宜しくお願いします。



#2001年9月27日#DMS#

私は使ったことがありませんが、silux/motion2dというのがあります。
以下のURLで評価版を落とせます。
http://www.labnet.or.jp/~nastran/silux.htm

本の付録にWorkingModel2Dの機能限定版(ファイルの保存が出来ない、オブジェクトが5つ位まで等)が付いているものもあります。
「エンジョイ力学実験」
阿部 宏之 著 鈴木 賢治 著 コロナ社 版
ISBN4-339-06590-0

何れもスタンドアロンで動くと思います。

>Visual Nastran(旧名:Working Model)は手に入れましたが3DCADが
形状だけであればSATファイル等を経由して読み込めますが、3次元のオブジェクトを
WorkingModelの機能だけで扱うのは、かなり面倒かもしれませんね。
(編集担当:いなちゅう 2001/12/23)



<機構解析ツール>

#2001年5月30日#つりきち#

機構解析についてちょっと勉強したいと思っています。
フリーの機構解析ツールを探しています(windowsで動くもの)。
どなたか知りませんでしょうか?



#2001年5月30日#モLD#

期待に添えないと思いますが

ご存知と思いますが、MAC版のみ
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/ja2/y_sasaki/joint.html
atmoriさんのscilabと、巷のロボマニアの間では噂になってるみたいですね。

他、MSCさんの旧Working-Modelなどデモ版あったはず
また、所有のcadには近似したKinemaのDemoライセンスを発行してくれると思いますので
そこから入るのがいいのではないでしょうか?
私のところは、制御数学(Matlab)から機構解析(adams、dads)へ
展開していきました。

OPEN-GLの関連書籍には、比較的面白いシミュレーションありますよ。



#2001年5月30日#デビルマン#

3年程前ですが、MSCさんのWorkingModel_2Dを期間限定でお借りした事がありました。
3次元CADを必要としない上、操作も比較的簡単なため結構お気に入りでした。
そのころはMECHANICA Motionも使える環境でしたが、WMに浸ってしまい、少し動かしては喜んでいました。
(編集担当:いなちゅう 2001/12/23)





NCnetwork