金型掲示板   ▲掲示板過去ログトップ


ライダー掲示板だ!
投稿日 3月6日(土)12時05分 投稿者 まっちゃん 削除

わーいわーい、みんなライダーだ!
どうりで始めから何か他人のような気がしなかったのですね

>ヤマダさん、
SR500、しかーも「ちょっと改」なんて渋すぎる!
まさかSR400に500のエンジンと言う禁断技ではないですよね?
ヤマハ好きの私にはシビレる話しです。

>ハナダさん、
GT38って「曲がらない、止まらない、まっすぐ走らない」
「でもめっちゃ速い」の幻の名車じゃないですか? (ん〜うろ覚え)
それとCBですか、カタイですね! ホンダ派ですか?
ヘルメットはグンヘルだったりして… (バリバリ伝説より)

私は、カワサキLTD250に始まり(今だったら渋いんですが、
当時はチョッパーみたいで、すんごい恥ずかしいバイクでした。)
次にFZ250(会社でエンジンをばらそうとして途中で挫折し
おまけにオイルタンク内にボルトを落として取れなくなり
しかたなくそのままカラカラいわしながら2年間走って、最後には
長寿をまっとうし眠るようにお亡くなりになりました。(-人-) )
次はFZR400RT、このバイクは凄かった!クロスミッション
にシングルシートに定価80万、ローで100キロ出たお化け!!
そんな彼も電気系統が逝ってしまってからは実家の庭先でひっそりと
余生を過ごし、一昨年中古車屋さんに引き取られて行きました。
今でも新車があれば買いたい名車です。
そんな彼と入れ替わりに入ってきたのが今のバイクです。
養うお金がないので250ccの燃費が良くてそこそこ
走ってくれるということで「戦う4スト!カワサキKLX250」
にしました。(オフロードです(T_T) )
金欠なので仕方ありませんが、やっぱりヤマハFZR750ow01
がほし〜〜〜〜〜〜 
(ちょっとマニアックなレーサー仕様が好きなんです)
以上、 ヤマハ、カワサキ、モリワキ大好きのまっちゃんでした。

おまけ:金型の話題 (なぜ本題がおまけになるか?)

アルミのt=0.3のクリアーは5〜6%くらいでしょうか?

(しかも1行)

私も元ライダー
投稿日 3月6日(土)08時21分 投稿者 ハナダ 削除
みなさん、こんにちは
>この長い不況を抜けると
>そこにはこれまでとは全く違った世界が待っているそうです。
怖いですね〜どんな世界が待っているのでしょう。
私自身は、今のパソコンのハードとCADの開発スピードに付いていけるかが不安です。
それに、私がメインにしている自動車業界もどうなることやら・・・・
今は、淘汰されないようがんばるだけです。(‥;)

まっちゃんさん、やまださん私も元ライダーです。
CB400F,GT380,後、一時的にCB750,GT750等10数台乗り継いできました。
私がオートバイ免許を取る年に小型、中型、大型の三種類に別れ悔しい思いをしました。
現在でもハーレーダッビッドソンに乗ってみたいと思います。
子供も今年から高校生ですから、一緒にオートバイに乗ってツーリングできればいいな〜
なんて、夢みたいなこと時たま思います。

続・Re:雑感
投稿日 3月5日(金)19時28分 投稿者 やまだ 削除
昨日客先の社長と小料理屋で一杯飲みながら怒られました。(;_;)

おまえの型は手間暇かけて良い型を造りたいというのは解るが、俺が要求しているのはとにかく「早く造れ」と言うことらしいです。
「適当に間に合う型を適当な価格で早く造らんかい!」(`◇´)
客先は今受注オーバーで型手配がパンク状態みたいです、型が間に合わなくて受注を断ればプレス加工屋さんとしては大きなマイナスになるわけです。
今の私の良い仕事は「早く造る」と言うことです!


まっちゃんさんはライダーですか!

実は私もライダーだったのです?
愛車のSR500の車検が切れて乗れません。(;_;)
春は近い早く車検を取らねば、ちょっとだけ改造してあるので元に戻さないと車検受かりません。(;_;)
まっちゃんさんはどんなバイクに乗ってますか?

まっちゃんさんお奨めのSprigM(春M)いいですねー
WinFDとの比較になりますがSprigMの勝ち、なんと言ってもフリーウェアってーのがナイスですネ。

だんご3兄弟景気だ!
投稿日 3月5日(金)13時02分 投稿者 まっちゃん 削除
eizoさん、みなさんこんばんわ。

「トンネルを抜けると… 」地下だったりして… (^^ゞ
ダメダメ!こういうことを言うといけません。

私達バイク乗りの間で言い伝えられる話しをします。
カーブに高速度で突っ込んでしまった時
「絶対ガードレールを見てはいけない!コーナーの出口を見ろ!」
と言われています。
なぜならバイクは見た方向に向かって行くからです。
「あっち行け!あっち行け!!」と言いながらでも、
見てしまうと彼は近づいてきます。
出口を見続けたいと思います。

今朝TVの”ズームイン”を見ていたら新聞の見出しの
端っこに「だんご3兄弟景気だ!」と書かれているのが
見えました。(何だそりゃ?とお思いの方は遅れてますよ)
うちでも家に帰ると3歳の娘が歌ってます。
♪だんご3兄弟だんご3兄弟だんご3兄弟…… だんご!!♪
最後に”だんご!!”と叫ぶのがミソみたいです。
近所のスーパーでも団子は飛ぶように売れてるそうです。

管理人さん関係無い話しでスミマセン m(__)m

Re:雑感
投稿日 3月4日(木)18時41分 投稿者 やまだ 削除
>大企業にぶるさがっていればいいと言う時代は既に終わっていると言うことでした。
>成熟社会を迎え、規制緩和や金融自由化が本格化する中、少ない市場を求め大企業や
>零細の境もなく競争の激化が予想されています。
>こんな中で我々のような零細の企業はこれからどうあるべきか。

競争が激化し淘汰される者も当然いるわけですが私は勝ち組に残れる自信はありません。
と言うような暗い話は置いといて。

トーチャンカーチャンの村の工房ではその日一日を過ごすのに一生懸命です、将来どうすれば良いか等は当然考えていますが現実が追いつきません「夢」と言うことになっています。
毎日毎日の中で夢に向かえるように少しづつ少しずつ舵を取って行くしかありません。
話が抽象的で解りづらいですネ
今日やっている仕事を「いい仕事やってますねーっ」て言われるようにするのが今日の舵取りでしょうか?

雑感
投稿日 3月3日(水)09時47分 投稿者 E.Ueno 削除
皆さん久しぶりです。
年度末と言うことで何かと忙しいご様子ですが、景気の方はいかがでしょうか?
4,5日前にある講演会に行って来ましたが、そのお話の中でこの長い不況を抜けると
そこにはこれまでとは全く違った世界が待っているそうです。
トンネルを過ぎるとそこは雪国だった。そこに来るまでは想像すら出来なかった。 と
誰かの小説で言っていたが、本当にどんな時代が待っているのでしょうか。
今、一つはっきり言えることは、大企業中心の産業構造は終焉を迎え、大企業に
ぶるさがっていればいいと言う時代は既に終わっていると言うことでした。
成熟社会を迎え、規制緩和や金融自由化が本格化する中、少ない市場を求め大企業や
零細の境もなく競争の激化が予想されています。
こんな中で我々のような零細の企業はこれからどうあるべきか。ということですが、
これからは零細、中小企業の経営者が一同に意見交換出来るこのフォーラムような横の
繋がりを深め、その中から時代に求められているニーズを嗅ぎ取って、自分達で自分の
仕事を見つけていくと言うことが大切だと言われています。
そのためにもこのホーラムに出来るだけ多くの方の参加と、多くの意見や考えをお聞か
せ頂ければ有意義なホーラムになっていくと思います。
朝から難しいお話ですみませんでした。

アンカーの設定ミスでした。
投稿日 3月2日(火)14時07分 投稿者 ハナダ 削除
やまださん、ご指摘ありがとうございます。
やはり、私の設定ミスでして"#"が余分でした。
現在は直してあります。

Re:毎度!
投稿日 3月2日(火)13時10分 投稿者 やまだ 削除
ラベルへのジャンプ=同じ文章内へのリンクです。

IE4.0ではOKみたいですネ?NN4.5ではNGでした(?_?)

ラベルはアンカーと言うらしい?

リンク元:<A href="#4">投稿の削除の仕方</A>
現在のアンカー:<A name="#4"></A>

アンカー側は<A name="4"></A>でいいと思います。
リンク元はアンカー名に"#"を付加するらしいです。(たぶん)
これ以上詳しいことは伊藤礼子先生にでも聞いてください。


>やまださんの思われてる様なイメージで、できているかが解りません。
>なにか、追加、変更等あれば言ってください。
>逆に、作った物を送ってもらっても構いません。

イメージが出来ていて言い始めたのではありませんのでご心配なく。
また何か思いついたら形にして送るようにします、私も責任上協力しないといけませんから。

毎度!
投稿日 3月2日(火)11時12分 投稿者 ハナダ 削除
やまださん、こんにちは
久々の投稿ですね。サブページへのコメントが中々もらえなかったので、
なにか、いけない事でも書いてしまったのかな〜っと思ってしまいました。(T_T)
やまださんの思われてる様なイメージで、できているかが解りません。
なにか、追加、変更等あれば言ってください。
逆に、作った物を送ってもらっても構いません。

私が使っている青色申告用ソフトですが、株式会社パワーオンの青色会計2.0(¥19800)を
使ってます。以前は、税理士さんに月/30000円を払ってやってもらっていたのですが、
3年前ぐらいから二種類のソフトを試して、現在のソフトになりました。
結構、使いやすいソフトだと思っています。

>ラベルへのジャンプが出来ないみたいです、一度確認ください。
すみません、ラベルへのジャンプとはなんでしょうか?

追加
「初めての方へ」の常連の欄は、もっと人数が増えてから、各方へ承認後
 追加したいと思っています。

しもた〜
投稿日 3月1日(月)14時02分 投稿者 まっちゃん 削除
しもた〜、ヤマダさんすみません m(__)m

進めておきながら、URLを忘れるとは!!
こちらでお手手”しばいておきました”のでお許しを

springM URLはこちら↓
URL:http://www.hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp/~t70269/

私は主にファイラー部のみ使用しております。
シェル部はなれないと使いにくいです。(設定で排他できる)
ファイラー部下にシェルが付いてるのでそこで直接xcopyや
chkdskなどちょっとしたバックアップやMOチェックに最適!
エイリアス機能はbatファイル見たいに使えます。

これでフリーとは…

なおこのURLは消える可能性があります。
その場やいはこちらにも↓あったと思います。
http://www2.lint.ne.jp/~lrc/

確定申告、納期、プライベート等とにかく忙しい2月末でした。
投稿日 3月1日(月)11時13分 投稿者 ヤマダ 削除
ハナダさん

>最近、ちょっとおとなしいですね。
>年度末処理で大変だと思いますが、私のところは個人なので、青色申告の準備等でバタバタしてました。
お察しのとうりです。
27日に何とかまとめて税理士さんへ提出しました。一年分を三日でまとめるのは結構大変でした。
一年に一回しか使わない表計算ソフトの使い方も忘れています。

>便利なソフトが多くてパソコンって便利な機械だな〜と思っております。

ちなみに何というソフトを使っていますか?


サブページの作成ご苦労様でした。

早かったですね、無理しちゃたんじゃないですか、ご苦労様でした。

ラベルへのジャンプが出来ないみたいです、一度確認ください。


まっちゃんさん

「springM」探しましたが見つかりませんでした。
どこにあるのでしょうか?

アルミと奮闘中です
投稿日 2月26日(金)16時07分 投稿者 まっちゃん 削除
みなさん、こんにちは

うちでは今ノートパソコンの液晶のフレーム用金型を製作中です。
アルミのt=0.4なんですが「歪み」やら「キズ」やらと戦っています。
「なぜ?設計者が連続半徹をしないといけないのか?」と問うと皆は口を
そろえて「設計が悪いからだ!」と言います。 (T_T)
未体験ゾーンに足を踏み入れるといつもこうだけど、なんとか乗り越えたい
ものです。
汗まみれ、涙まみれの”まっちゃん”が現場からお送りしました。

確定申告
投稿日 2月25日(木)11時48分 投稿者 ハナダ 削除
みなさん、こんにちは
最近、ちょっとおとなしいですね。
年度末処理で大変だと思いますが、私のところは個人なので、青色申告の準備等でバタバタしてました。
ただ、最近は青色申告専用ソフト等がありますので、大変助かっております。
昔は税理士さんに頼んでいたのですが、結構管理費等出ますので自分でやる事にしました。
便利なソフトが多くてパソコンって便利な機械だな〜と思っております。

ところで、みなさんが使っておられるCAD/CAMで、自慢できる機能、
または愚痴が言いたくなる程のダサい機能等がありましたら、
今後のCAD/CAM導入を考えておられる方(私を含めて)の参考にな
りますので、お書きください。

re:サブページが一応できました。
投稿日 2月22日(月)13時28分 投稿者 管理者 削除
>管理人さん、働きすぎはいけません!私のように「インクレディブル・マシーン3」
>にはまってください。 楽しいですよ!こっちゃ来い!(っと悪の道に誘う)

いや〜どうも頭を使うゲームは苦手でして・・・頭悪いから
仕事以外、なにも取り得が無い私なんです。かっこいい?``r(^^;)ポリポリ

re:サブページが一応できました。
投稿日 2月22日(月)12時49分 投稿者 まっちゃん 削除
管理人様、いつもお疲れ様です。

>ただ、ページの作成に多少、時間がかかると思われるのでご了承ください。
とあったのが、「2月17日」…2日しか経ってないではありませんか!!
私の場やい「多少、時間がかかる」なんて言おうもんなら、1年?2年?
は当たり前です。 勉強させていただきました。 m(__)m

管理人さん、働きすぎはいけません!私のように「インクレディブル・マシーン3」
にはまってください。 楽しいですよ!こっちゃ来い!(っと悪の道に誘う)

ヤマダさん、winFD使っておられるんですか?
私はspringMを使っています。ファイラーは本当に色々探しました。
ファイラーと言われるものは全て触ったと思います。
レジストされてなかったら一度フリーのspringM使ってみてください。
作者は東大生で忙しいらしくバージョンアップは望めませんが
満足しています。

初めて投稿される方へ
投稿日 2月20日(土)11時12分 投稿者 管理者 削除
初めて投稿される方へのアシストページを追加しました。
利用規約、書き込み方、練習用掲示板等あります。
一度、目を通されてから書き込みされるとよいかも知れません。
「初めての方へ」をクリックしてください。

サブページが一応できました。(^。^;)フウ  
投稿日 2月19日(金)19時17分 投稿者 ハナダ 削除
下のURLにアクセスしてみてください。
内容に関する変更、削除等がありましたら言ってください。
後、追加したいページを送ってもらっても構いません。
http://hm.aitai.ne.jp/~heg/kanagata/hazimete.htm

RE:お節介?
投稿日 2月19日(金)18時32分 投稿者 ハナダ 削除
>掲示板書き込みフォーム下の「更新」ボタンをクリックすると「内容」以外の前回の設定(投稿者、メール、改行有効・無効・図表モード、削除キー)がそのまま表示されます。
(・・?) エッ そうなの?知りませんでした。恥ずかしい((((((^_^;)

閲覧、投稿方法。特別なことはなにもしてません。_(^^;)ゞイヤー

お節介?
投稿日 2月19日(金)17時17分 投稿者 ヤマダ 削除
Eizo Uenoさん
過去の書き込みを読み直していて気がついたのですが、ハンドル名がいろいろありますね。
ちょっと気になったのでいらぬお節介かも知れませんが。
掲示板書き込みフォーム下の「更新」ボタンをクリックすると「内容」以外の前回の設定(投稿者、メール、改行有効・無効・図表モード、削除キー)がそのまま表示されます。
ご存じでしたでしょうか?ご存じでしたらいらぬお節介と言うことで失礼します。


ヤマダの金型掲示板閲覧、投稿方法。みなさんのご意見お聞かせください。>ALL

朝メールチェック、HPのアップロードと一緒に金型掲示板をチェックします、新しい書き込みがあればブラウザ(NN4.5)のファイル、名前を付けて保存で拡張子を"txt"にして専用のホルダに保存します。
拡張子を"txt"にして保存するとタグが削除されエディタ(ノートパッド等、私はプラズマエディタ)で読みやすくなります。
その後休憩の時や昼休みにファイラー

WinFDを使っています、まだユーザー登録していませんがこれなかなかの優れものですよ、キーボードから手を離すことなく(マウスを使わない)全てのことが出来ます。MS-DOSからのPCユーザーにはピッタンコだと思います。

で書き込みを読みながらファイラーからエディタを起動しレス書き(オフ書き)をします。
書き込みはエディターからコピーし掲示板のフォームにペーストします。
みなさんはどんな方法でしょうか?

Re:新入社員君を迎えるにあたり
投稿日 2月19日(金)17時14分 投稿者 まっちゃん 削除
内原さん、こんにちは

>実は金型って小学生の理科だと僕は思いますが・・・

ん〜、わかります。
でもうまくいかないときの金型って胃に穴開けるくらいの
パワーがありますよね。(何度やられたことか…)
出来てから振り返ってみると何でも無いんですが、頭が硬いと
出来るまでがたいへん苦労します。
そお言えば、今硬い頭のリハビリでハマっているゲームがあります。
「インクレディブル・マシーン3」です。
すでにご存知の方も多いとは思いますがご紹介いたします。

指定されたアイテムを使用して,出題された問題を解く
パズルゲームです。映画か何かの博士が作ったへんてこマシーン
みたいです。
うまくいかない金型の「あ〜なって、こ〜なって、ど〜なるねん?」
みたいな、まさに”あの”感覚そのものです。
設計者としての ”頭やわらか度”試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私は、初級の#24で止まっています。(誰かおせーてー!)
練習、初級、中級、上級、超上級、自作、とあって大学生君が作って
ホームページにアップされてるものなんかはさっぱり解かりません。
外国で出来たパズルのようで外国人の作ったパズルなんかもあります。
(もっとも出題が英語なので全然わかりましぇ〜ん)

こちらに体験版もあります。
サイベルhp ↓
http://www2.saccess.co.jp/~cybelle/game/incre3/index.html

ハマったらおせーてね! (^○^)/~

TENTION装置
投稿日 2月19日(金)13時09分 投稿者 ヤマダ 削除
Uenoさん
TENTION装置好評のようですね、まずはおめでとうございます。
私のリンクのページでTENTION装置を宣伝しておきます。
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/gb3/y-eng/yeng/links.html
次の一行を追記しておきます。
"精密高速順送型極薄帯板用テンション装置の開発販売"

TENTION装置の動画はQuick Timeがインストールしてありませんので見られませんでしたが、後で見さしてもらいます。

TENSION装置の動画見られます。
投稿日 2月19日(金)09時48分 投稿者 E.Eizo 削除
お陰様で本装置発表して間もないのですが、反響の大きさを感じています。
ぜひデモ機を貸し出して欲しいとか、実際に稼働しているのを見たいとか、
価格を教えて欲しいとか問い合わせが毎日のように入っています。
私もいちいちビデオを持って出かける事は出来ませんので、ネット上で
動画をお見せすることにしました。
どうかご覧頂きたくご案内いたします。
http://www.info-g.co.jp/nadec/product/t99.html

Re:新入社員君を迎えるにあたり
投稿日 2月19日(金)07時15分 投稿者 内原康雄 削除
現場経験は絶対必要です。
よほどセンスのあるひとは別にして、現場を経験しなければ
金型の設計者として応用が利かないと思います。
実は金型って小学生の理科だと僕は思いますが・・・

僕も3年プレスの現場を経験し、その後金型を7年ほどやりました。
金型の製作で役立ったのは、昔、鉄道模型が好きで、設計するのが
面白かった事と、3年のプレス現場経験です。

みなさん、いかがでしょう?

RE:言葉変換
投稿日 2月19日(金)00時31分 投稿者 内原康雄 削除
奥寺君。いつのまにかNCネットワークのページで遊んでいたのねん。
NCネットワークは真面目なWebやねん。
明日から首や〜。

ジョークです。
インターネットはおもしろいですね。


Re:新入社員君を迎えるにあたり(ちょっと早いですか?)
投稿日 2月18日(木)18時32分 投稿者 ヤマダ 削除
まっちゃんちゃんも指導者とちて後輩の指導をちゃれる立場だと思いまちゅが

あれっ、おかちくなっちゃいまちた?ハナダちゃん奥寺ちゃんどうちてくれるんでちゅか!

そのはなし \(^^\) (/^^)/ こっちへおいといて。


理論と現場の両方を理解しハートある金型を造っているまっちゃんさんの後輩は幸せ者ですネ。


私も昔CAD/CAMを担当したのをきっかけに(それ前は設計専門)現場にでてMCをいじくり回したり、現場で仕上げ工の人たちに話を聞いたり、回りをウロウロして邪魔をしていましたが、そのころ金型が見えてきたような気がします、まっちゃんさんの言う「設計の勘」と言うやつでしょうか。
現場は大切です!

こっちへおいといたのを (/^^)/ こっちへ \(^^\) もどして。

面白すぎるじゃないですか、笑わせてくれましたネ!

今後この掲示板どっちの方向に行っちゃうんでしょうか?

今度ここへ来たとき「あっ!ここはどこ?私は誰?」・・・・

えっ!NC-ネットワークのトップページが・・・・
投稿日 2月18日(木)15時02分 投稿者 ハナダ 削除
面白いですね〜(^o^)
仕事の硬い話題が、じっくり読むと笑ってしまう  ヾ(@°▽°@)ノあはは
早速、猫語変換も試してみました。これ、ちょっと流行るかも・・・・

RE:言葉変換
投稿日 2月18日(木)14時38分 投稿者 奥寺政信 削除
実はNC-NETにも……



https://srm.nc-net.or.jp/child.html

新入社員君を迎えるにあたり(ちょっと早いですか?)
投稿日 2月18日(木)12時35分 投稿者 まっちゃん 削除
新入社員君を迎えるにあたり(ちょっと早いですか?)

私はよく現場に行って仕上工の方と一緒に組んだりプレストライ
を一緒にしたりします。
(社長にはそんなんしとらんと早よ書け!と怒られるんですが…)
もともと仕上工だったので楽しいのもあるんですが、それよりも
そうしているうちに「設計の勘」みたいな物が出来てくるような
感じがするからです。昔、先輩が設計された金型がプレストライ
時に粉々に吹っ飛んだ事がありました。真っ赤になった型部品が
私の顔の横を飛んで行きました。
(ビュンって音が聞こえたくらいですから、怖かったっス)
カムの設計ミス+プレスミスだったんですが、10年経った今でも
その時の光景は目に残っています。
最近でも画面上で設計ミスに気づいて「ハッ」と背中が寒くなるのも
これらの経験のお陰だと思っています。
今学校を卒業してすぐに設計に回される方を見ると少しかわいそう
な思いがします。どうぞ昼休みでも仕事が終わってからでも現場を
ブラブラしてください。 み〜て〜る〜だ〜け〜 でも結構です。

「図面は消しゴムで消せても金型は削らなあかんねんぞ!」
と言われないように…  (耳タコ耳タコ…) (^^ゞ

>言葉変換発見!
ハナダさん、爆笑賞あげる!

RE:言葉変換発見!
投稿日 2月18日(木)09時38分 投稿者 ハナダ 削除
下の幼稚語のリンクが上手くできませんでした。URLをコピーして、ブラウザのアドレスに
張り付けてお試しください。m(__)m

言葉変換発見!
投稿日 2月18日(木)09時27分 投稿者 ハナダ 削除
言葉変換サイトを発見しました。幼稚語、大阪弁変換、下のリンクを
クリックすると、この掲示板がそれぞれの言葉に変わります。(゜o゚)ゲッ!!
幼稚語変換
to.ma.to/cgi-bin/y/nph-y.cgi?url=https://srm.nc-net.or.jp/knowledge/forum/ngbbs.php?bbs_type=1

大阪弁変換
http://210.159.30.200:8080/-_-https://srm.nc-net.or.jp/knowledge/forum/ngbbs.php?bbs_type=1