金型掲示板   ▲掲示板過去ログトップ


[142]はじめまして
 投稿日 1999年5月22日(土)11時40分 投稿者 かわだ
mcadam関係のHPを渡り歩いていたら
ここにいきつきました。
機械と治具の設計をしていますが
金型に感心を持ち始めて見ているところです。
現在、MC Helixの導入を検討中です。
とりあえず、御挨拶まで。


[141]ん〜勉強になるな〜
 投稿日 1999年5月22日(土)11時28分 投稿者 ハナダ
まっちゃん、毎度です。
>「この順送型φ1のパンチ交換のために全部ばらすんです」
>見ると、800x1500くらいの順送型がストリッパー
>一枚物なんです。でそのよく折れるφ1のパンチは一本だけ

たしかに、それはかわいそうです。私ならその部分だけ入子プレートを張って
その部分だけを外すようにします。
でも、時たまボーとして設計していると、同じようなことをしてしまう時がありました。
その度に客先から怒られました。
この掲示板で、再確認できるので勉強になりますね。

やまださん、超オヒサです。
>最近ここの親分(内原さん)に脅されて(半分本当!)シコシコとWebページを書いています。
そうでしたか。内職ですね。次のソフトの開発はいつ頃ですか?
そういえば、サワディーさん最近どうしちゃったかな?

[140]「ムニャムニャ」について
 投稿日 1999年5月22日(土)09時57分 投稿者 まっちゃん
つるまきさん、おはようございまする。
何にでも食らいつく、ゆったりモードのまっちゃんです。 (^_^;)

「ムニャムニャ」ですか?
そこで「なるほど!」と言うのが設計者だと思います。
あまり大きな事を言うといつも迷惑掛けてる方から爆弾
落とされそうですが…
私的には図面を見なくても組める金型を目指しています。
それが最終的にはユーザーさんの為であると思います。
(組むときは図面をよく見ろと言ううちの社長と食い違うんですが)
実際金型メンテのときにあまり図面は見ないですからね。
「メンテしやすい」「スッキリしてる」が私にとって最高の
うれしい言葉です。
以前納入先の担当者が泣いてました。
「この順送型φ1のパンチ交換のために全部ばらすんです」
見ると、800x1500くらいの順送型がストリッパー
一枚物なんです。でそのよく折れるφ1のパンチは一本だけ
担当者がかわいそうでした。

「ムニャムニャ」言う設計者には立ち会いトライに行ってもらいましょう!
で、現場の担当者と一緒に作業してもらいましょう!
組立が楽をすることはユーザーが楽をすることと同じだと思います。

[139]現場と設計
 投稿日 1999年5月21日(金)22時36分 投稿者 つるまき
あお、さんお気お付けて、いってらっさーーい

現場でのミスを設計でカバーですが
本当はその方が良いですが、どんどん設計者に負担が掛かってきますね。
最近も丁金の向きで不良とかが出て設計に丁金の一部を欠いて逆には
組み付け出来ない様に指示しました。やっぱ設計から、ムニャムニャと
一言ありました。

順送の駒も組付けで反対に入れてしまうこともあるのです。その時も
設計が...

本当は設計で馬鹿よけ付けると良いのですが、現場が楽に成るばかり
みたいに感じるのですね。
難しいなーー指導者

[138]re6気筒=CBX or KZ−1300
 投稿日 1999年5月21日(金)17時16分 投稿者 あお
GT−380ですか 歳がばれちゃいますよ
今 あれば プレミア物ですね
>金型ネタは〜
そ−でしたねここは金型掲示板でした
でも 自分はCADCAM担当らしいです
設計もします 型に色だって塗ります でも 現場じゃないんですよね
設計するには 現場で下積みした方が 良い型が出来ると思います
(経験ないんです 一応機械は使えますけど ちょびっと)
作業者が楽なように ミスが出難いように 実際に仕事する人
の立場で考える事も大切だな〜と ただ 製品になれば〜
って最初は考えてたんですけどね
型は難しいです

明日は急きょ お休みです ソロツ−リングに行ってきます
晴れます様に






[137]お久しぶりです
 投稿日 1999年5月21日(金)17時13分 投稿者 やまだ
みなさんこんにちは、長のご無沙汰でした。ROMやまだです。
初めての方もおられると思いますがどうぞよろしく。


カンカンに焼きの入った鉄板にコンクリートドリルで穴を明けてしまう!

知りませんでした!おいしい情報ですね! いただき Φ(。。)メモメモ
一度試してみます。


最近ここの親分(内原さん)に脅されて(半分本当!)シコシコとWebページを書いています。
解らないことが多すぎてなかなか進みません、みなさんに教えて頂くことも有るかと思いますのでその節はどうぞよろしく。

[136]re:バイクにマタガッテ
 投稿日 1999年5月21日(金)16時03分 投稿者 まっちゃん
>バイクにマタガッテ
マタガッテって言うとこがちょっぴり”おやじ”入ってますね
笑わせていただきました。 >ハナダさん (^-^)/
でもツーリング良いですね〜〜〜
ミシュランの調子がバッチグーなのでホント行きたいですね!

追伸:金型ネタはどうしても閉鎖的になりがちだけど
   業界レベルで考えてちょっとでも現場の人間が
   楽になれるようにドンドン書き込んでほしいですね!
   ”ノウハウ”までは無理としても”コツ”くらいなら
   良いのではないでしょうか?
   もっと楽になりましょう! 徹夜はイヤよ! (^-^)/

[135]無題
 投稿日 1999年5月21日(金)13時22分 投稿者 ハナダ
あおさん、こんにちは
>ここの掲示板って、打てば響くって言うか反応早くてウレシイです
いや〜嬉しいお言葉ですね。ここに来てくれる方が聞くと涙を流して喜ぶかも?
超硬と聞くとタップを過去に何本か折っと記憶があります。>ようは下手

バイクネタ
昔、私がGT380を乗っていたころに6気筒のバイクがあったことを覚えています。
今は、そんなバイクないでしょうけど・・・
今日みたいに天気がいいと、バイクにマタガッテツーリングに行きたいですね。
気持ちいいだろうな〜

[133]またもや 有り難うです
 投稿日 1999年5月21日(金)09時08分 投稿者 あお
コンクリ−トドリルですか う−ん 盲点でした
そ−いえば 車庫を作ったときに コンクリ−トドリルは超硬だとか
って言ってたような・・・ (超硬じゃあないのかもしれませんけど←無知?)
ここの掲示板って、打てば響くって言うか反応早くてウレシイです

PS、バイク壊れてなかったそうです 想い過ごしでした
いや−50万コ−スだろうと思ってたのでラッキ−です
これ以上借金増やせない 『あお』 でした。

[132]re:超硬タップ
 投稿日 1999年5月20日(木)20時31分 投稿者 まっちゃん
>気楽に放電をお願いしてネジを付けてもらいます。
いいな〜〜〜、ずっこ〜ずっこ〜
本当は焼き入れ後にタップ精度が悪いときにさらえるために
買ってあるんです! ネジ忘れで使うのは禁断の術です。
だからこないだも1本欠けてしまいました。
こうなると使いもんになりませんので高級センターポンチに
成り下がります。 (^_^;)

コンクリートドリルですがうちにはφ30くらいまであります。
↑それだけ間違えるので自慢のようで自慢でない (^_^;)

ちょっと今日はお暇なのねん、だから調子乗っていっぱい
カキコしちゃったのねん…  ぴーす V(^0^)

[131]re:超硬のドリル
 投稿日 1999年5月20日(木)20時03分 投稿者 つるまき
あおさん私もコンクリートドリル派です。
以前は超硬ドリルを教えられて何本も折って旨くなりかけましたが、
最近はもう断然コンクリートドリルで加工してます。一本600円位ですので
ほんと気軽に出来るし結構行けます。お試しの程を、私は3mmから8mm位
何本かそろえてます。

まっちゃん 私は超硬タップは使った事無いです。折れそうですね。
これこそ高いのでは..私は近くにNC放電持ってる友達がいるので
気楽に放電をお願いしてネジを付けてもらいます。
たまにはネジ無しで焼き入れしてしまうのですね。下穴は開いてますので
簡単に出来ますね。

[130]re:超硬のドリル
 投稿日 1999年5月20日(木)16時50分 投稿者 まっちゃん
焼物に穴あけでしたら超硬のドリルよりも
コンクリートドリルの方が断然お得ですよ奥さん!
安いしゴリゴリ穴あきますし…
色んな種類がありますので工具屋さんに相談してね!
HRC58ならコンクリートドリルで穴あけて超硬タップで
ネジをあけれます。
過重の掛かるところには向きません。下穴径は大きめでね…

[129]有り難うございます
 投稿日 1999年5月20日(木)16時15分 投稿者 あお
つるまきさん まっちゃんさん 有り難うございます
社長も『ほ−』とか『へ−』とか言ってうなってます
680ってやつを使ってみます んで
指を溶かして さらに しばきあげます『コノヤロ−』って言いながら(笑)
焼きの入った物を加工するってすごいです!
ついこないだ 超硬のドリルで焼きの入ったSKDをおっかなびっくりで
穴あけしたところです でも 超硬って高いと思うんですが
今では 超硬が標準なんですかね?皆さんのところは



[128]追加
 投稿日 1999年5月20日(木)13時31分 投稿者 つるまき
あお、さん
言いますれましたが溶接棒の材質もまっちゃんとまったく同じです。
下盛り用の680は最初は買ってませんでして、溶接後少し経つと
ピンなんて割れる時には苦労してましたがこれで最初つないで置くと
割れなくなるのです。曲げ型の修理にもこれで溶接するとかなり持ちます。
刃部とか曲げの製品が当たる所はやはり凹んで来て駄目ですが重宝してます。

[127]re:もろもろ
 投稿日 1999年5月20日(木)12時37分 投稿者 つるまき
まっちゃん、こんにちはーー
HRC58で焼き入れ後加工してますか。すごいですね。私の所では
溶接後に超硬のボールエンドで修正加工はしますが全体ではしたことは
ありません。やはり荒取りと中仕上げくらいは加工して焼き入れるので
しょうね。

あお、さん。マルチレスでごめんですが、溶接に関しては全くまっちゃん
の言われる通りでございます。最初の加熱は絶対に必要です。
私の所は200度ですが少し温度が足りないかな、その辺は定かではないです。

[126]もうひとつ
 投稿日 1999年5月20日(木)12時36分 投稿者 まっちゃん
溶接後には「ピーニング」でしたっけ?
盛った所をハンマーでどつきましょう!!
これだけでも強度はかなり違います。

どつくときは大声で「こんのやろ〜」も忘れずに! V(^0^)

※母材が歪むほどのたたきすぎはよくありません (^_^;)

[125]もろもろ
 投稿日 1999年5月20日(木)12時17分 投稿者 まっちゃん
みなさん、こんにちは

興味深いお話でした >原さん
>ひずみの問題
うちは最近、曲げなども先に焼き入れてから加工しています。
この方が安心です。工具も良くなってきてるのでHRC58くらいに
焼き入れしておけば後からでもバリバリ削ってます。
後で焼き入れるとろくな事になりません。
>傾斜角度加工30度
30度とは凄いですね! うちのは12度でいっぱいですが
スライドカム行程などに使っています。(角度精度は出ません)

ライダーなんですね(^-^) >あおさん
もうそれだけでお友達です。
>どんな溶接棒
私は雑用係りなのでアルゴン溶接も担当しております。
SKDでしたら下盛りに「680」(ステンレス系)で
上盛りには「5HSS」(ハイス系)が最高だと思います。
日本ユテクの棒が良いんですが高いので別メーカーで購入しています。
それと盛るときは余熱後熱が大切です。
400℃くらいに暖めましょう。
触って指がとければ400℃です。 ←冗談
後熱をさぼると「一発でポロ」です。

追伸1:ん〜 金型掲示板面白くなってきましたね!

追伸2:戦う4ストKLX250は後輪パンクのため
    スーパーバイク仕様の「ミシュラン」のタイヤを
    履きました。 これで「町でも戦う4スト」になりました。

[124]焼き入れ鋼の加工:自社のワイヤーカット加工
 投稿日 1999年5月20日(木)11時35分 投稿者 原康裕
金型の使用材料で、最近、プリハードン鋼なるもの(?)を使って、焼き入れを無しで
製作する事が間々あるのですが・・
HRC45〜48ぐらいで3次元形状加工をするのですが(加工面積は500*800)
どうもうまくいきません(工具代だけうなぎ上りで、生産性は急降下)
また別問題として、真空焼き入れをしたときの、ひずみの問題も抱えています。
せっかく、仕上げて、さあ、焼き入れだー・・ひずんで形状修正が必要で・・

ひずみの出ない、非常に出難い方法、教えていただけませんでしょうか?

Ps・
ワイヤーカットだけの仕事、実は、やってまして、金型の種類によって
1回で加工終了、2回、3回、4回で・・終了のものいろいろありますね。
最近、加工厚みが400mmで傾斜角度加工30度(400mmで)ができるマシンを
使ってます。
樹脂金型の傾斜?(どうして傾斜がいるのかわかりませんが・・)の仕事(特に、厚くて、角度のきついもの)
が、ちょくちょくあります。(自社では必要がありません;プレス金型専門ですので)
それから、航空機部品(ロケット部品)で使用するプレス品のトリムにワイヤーカットを使用しています。
(レーザーはだめだそうです)

雑駁な話で、申し訳ありませんでした。

[123]つるまきさん有り難うございますおられるようげすが
 投稿日 1999年5月20日(木)10時56分 投稿者 あお
ちょっと訂正です 曲げ等もパンチ、ダイはSKDです 台版とかはSS400
です んで 力のかかるストリッパ−は SK3 です 他の会社はどうなんでしょう?
うちは だいたい このような感じです
アルゴンですが 銅を使うって言うのは 異種金属は付かないってやつですね
試してみます 後 どんな溶接棒を使ってられるのでしょうか ちなみに
うちにあるのは Eutectic 5−HSS です 経験者がいないので
困ってたんです 切れ刃がプレス一発で ボロっといったりしました
企業秘密でなければ ぜひ お願いします
ところで バイクに乗ってられるかたが居られる様ですが何に
乗ってられます?私は10年落ちのKAWASAKI ZX-10です
あと 2台分 GSX-R1100 がバラバラであります
天気が 良いのでどっか行きたい
社長が 後ろで 見てます やりにくい(^。^;)

[122]アルゴン溶接
 投稿日 1999年5月20日(木)09時27分 投稿者 つるまき
あお、さん
>ブランクとかトリムとか切れ刃は SKD11ですね
私の所は200Kg位までの金型でして曲げ部も全てSKD11です。
前に言いました様に曲げ部は特に後に焼き入れしますので変形が怖い
のと溶接が必要な時がある為です。

>アルゴンでSKDに厚く肉盛りできるんですか?
>以前 やってみたのですが
>肉盛りした端の方がダレるのです 対策があるのでしょうか?
私の所では厚く肉盛りする時は少し柔らかい下地用の棒で盛り
後SKD用の棒で盛ります。割れの発生し易い時はこの下地用
の棒は可成りの威力を発揮します。

厚く肉盛りするときのダレ防止ですが私の所では銅の板を使用します
銅の板でダレが防ぐ事が出来ます。試してみて下さい。

[121]cad/camショールーム開設
 投稿日 1999年5月20日(木)09時18分 投稿者 内原康雄
 製造業CAD/CAMユーザーのためのCAD/CAMショールームが
オープンしました。
 当初、16社の参加ですが、今後増えていく予定です。
CAD/CAMを検討の際はぜひご利用ください。
費用は無償です。
http://cadcam.nc-net.or.jp
なお、CAD/CAM用語辞典もスタートしました。
ぜひご利用ください。
https://srm.nc-net.or.jp/yougo

[120]さっそくのレス有り難うございます
 投稿日 1999年5月19日(水)21時51分 投稿者 あお
我が社も車関係です 上のほうはアメリカンですが バレる?
SK3が主流な時代ですか いまでも SK3使ってますけど たまに
(焼き入れすると真っ黒になるやつですよね)
ブランクとかトリムとか切れ刃は SKD11ですね
ところで
アルゴンでSKDに厚く肉盛りできるんですか?
以前 やってみたのですが
肉盛りした端の方がダレるのです 対策があるのでしょうか?
(アルミ溶接がしたくてアルゴンを会社に買わせました)
ワイヤ−で2回がすごいとか ん−−
雄雌両取ぐらいしかわからないです。精度を追求すると
そうなるのでしょうか
う−ん 知識のなさを暴露してるような気が・・・・
すみません 話題の流れを止めたみたいで
これからも 寄らせてもらいます

[119]材料費
 投稿日 1999年5月19日(水)20時37分 投稿者 つるまき
あお、さん
やはり社長は高い材料使うな、なんですね

私もプレス金型を長いこと作ってまして少し書きますね
部品としては自動車、オートバイ等であまり精度はいらない部類です。

さいしょはSK3の時代に始まりSKS3になり今は殆どSKD11
で作ってます。材料費はかなり違いますが後から焼き入れをする単発型
は組付けで差が出来て材料代どころではありません。
最近はアルゴン溶接がSKD11ではかなり良く肉盛りが出来ます。
大きな金型では難しいと思いますが200kgくらいの金型のダイ、パンチ
は材料代より人件費の方がかかると思いますね。


[118]皆さんこんにちはあおさんはじめまして
 投稿日 1999年5月19日(水)17時01分 投稿者 いなば
あおさんはじめまして
OIL交換してあげたほうがいいですよ(^^;;;

まっちゃんさん
ワイヤー2回は凄いことだと思います。
MITU社とSODE社機種エロエロ・・・おっと色々使いましたが、
2回で形状を仕上げようとする
まっちゃんさんの技術は凄いことだと思います。
研究熱心なんですね。
僕もがんばろっと・・・。
う゛〜ん来週から(^^;;;

脱炭層が云々なんて言う所もあるそうです。
電子顕微鏡で面を見ると・・・。
詳しいことは解りませんが炭素が剥がれて
短足に・・・(笑うとこです)

皆さんごめんなさい。
でも、僕のお陰でカキコしやすくなるでしょ?m(_)m

[117]あおさん、はじめまして
 投稿日 1999年5月19日(水)15時05分 投稿者 管理者
23歳ということで、若い方の意見どしどしお願いします。
質問や疑問などをベテランの先輩方に聞いてください。
ちなみに、私が管理人のうちはバイクネタOKです。>特にまっちゃんが詳しいです。
ただ、最近のバイクの種類は全然分かりません。

[116]始めまして
 投稿日 1999年5月19日(水)14時00分 投稿者 あお
始めまして プレス金型 & プレス加工 をしている会社に勤め
設計&CADCAMの担当になり(って俺だけじゃん)
1年ぐらいの若造(23)です とても 興味のある話題が多数あったので カキコ
させてもらいます
金型のプラモデル化 最近になり やっと 少しずつ こうなりつつあります
まだまだですが 部品図として現場に出し マシニングにセットし DNC
(ダイレクトNC?)で 穴あけ ノック加工 それから ラジアルにて
精度を必要としない穴加工 部品自体は ほぼこの形です
で 後は組み立てて 完成
まあ トライするとどっかおかしいですけど(・・,)グスン
3次元形状は今の所数が少ないのであまりやってませんけど・・
ん−−
やっぱり設計ですかね
工数を減らすように とか 材料(高い)をなるべく使わんように
な−んて 社長は言−てますけどね
小さい会社なもんで辛いです
なんか みなさんの会社とはだいぶレベルが違うような気が・・(・・,)グスン
これから しっかり勉強せんと・・
みなさまよろしくご指導ください
ちなみに バイクネタ OKなんですかね?
私のバイクは OILがコヒ−牛乳状態・・・・

[115]RE:金型短期製作
 投稿日 1999年5月19日(水)13時07分 投稿者 ハナダ
ん〜そうですね。私は加工のほうはあまり詳しくないので、設計図だけで考えると
今までみたいに手書きの延長の仕上げ方ではだめかな〜なんて思ってます。
CAD効果が出易いような図面の仕上げ方ができるともっと、設計時間短縮になると思います。
後、鋳物類はソリッド化して3Dデータを鋳造屋さんに渡すかですね。それだけでもずいぶん
短縮できると思いますけど、ちなみに私はどちらもやってません。
取り引き先が前向きでない為、冒険するのをいやがってます。>たぶん

それと、現場のレベルでしょうか。分業化されてきてからレベルが下がってきているように
思います。しかっりした図面がないとなにもできないような作業者が増えているような気がします。

最後に今の短納期化は上流側の怠慢の部分も多いように思います。
なんでもかんでも下流側に押し付ければやるだろうと言ったことがあるようです。
学校のイジメみたいなもんですね。優秀なところを残して後は斬るといったことを
考えているのかもしれません。>思い過ごし?

みなさん、すみません。日頃から納期で苦しめられているので、どうしても愚痴っぽくなってしまいます。>私

[114]RE:金型短期製作
 投稿日 1999年5月19日(水)13時03分 投稿者 まっちゃん
みなさんこんにちは
原さん、rikuさん、初めまして。

うちは金型短期製作のために物理的に「ワイヤーカット回数は最大2回」
に取り組んでいます。(それだけたいしたことない金型です(^_^;) )
今やっているモーターブラケットの12行程tr型で制作日数は約1ヶ月です。
精度穴?は全て2回カットです。
ワイヤーの回数は結構大きいと思います。

以前関西では有名な某金型工場でこの件について話題(喧嘩)になったんですが
今では納得していただき、ある仕事はうちだけにだしてくれます。

自慢げに「うちは8回切ってます」などと聞きますが「うちは2回です」と
自慢げにお話しします。 (^_^;)
できるできない賛否両論あるかとは思いますが、参考までに

追伸:今からテクノピア大阪行ってきまーす。
   見かけたら声かけてね! (^○^)/~

[113]RE:金型短期製作
 投稿日 1999年5月19日(水)12時45分 投稿者 RIKU
 自社の分析ではないでしょうか?
そのためには、積極的によそを見てみましょう!

[112]金型短期製作
 投稿日 1999年5月19日(水)11時38分 投稿者 原康裕
金型屋の仕事は受注生産(自社商品が無い限り)。
受注生産が故に、製作日程が重要になっています。

金型の製作がスムーズに流れるために、
お客様の短納期に十分答えるために、あえて1点だけあげるとしたら、なにが一番必要でしょうか?
(たくさん有るでしょうけど・・)