金型掲示板   ▲掲示板過去ログトップ


[268]最近思う事・・・
投稿日 1999年6月21日(月)11時21分 投稿者 ハナダ 削除

最近、ベンダー側のソフト開発者がROMしていたり、書き込みしたりと
ユーザー側の意見を参考にしようという方が目立っています。
これは、とても良いことで、経路の決まった情報でしかフィードバックできない
ベンダーよりは、臨機応変に対応してくれるベンダーが、これからは生き残って
いくでしょう。>私がかってに思っていることです。


[267]Re:NIFTYの評価

投稿日 1999年6月21日(月)09時08分 投稿者 つるまき 削除

どもっ、でべろっぱさん
>情報の入り口はアホほど多いのですが、中みがうすうすで...
>私もだいぶネット迷子するはめになりました。
>その点Niftyはよかった(過去形?)ですね。
>いまはやってませんが、それだけインタの方が充実してきたのでしょう。
NIFTYも過去にはやってたのですね。やっぱ、NIFTYも良かったですよね
私も最近になってようやくインターネットも使えるように成って来たなと実感
してます。それは掲示板のでの情報で掲示板サーフィンして来てようやく見つけた
結果なのです。

NIFTYのFFAのようなものを期待してますので私もまっちゃんが言われる
ように
>>型屋さんに役立つ便利ツール等のソフトウェアダウンロードのページが欲しいです。
>「賛成〜」
>「とりあえず金型関係はNCネットワークに行ってみよう」っていう
>HPにしてほしいです。
賛成〜〜〜〜〜そんなHPにしてほし〜〜〜〜






[266]げげっ

投稿日 1999年6月21日(月)08時37分 投稿者 まっちゃん 削除

>たぶん、1斗缶のまんなかあたりを斜めにきるんじゃ
>ないでしょうか。
>グラインダーで切るんですけど

げげっ!
乱造さんったら… 一発で当てちゃうのねん (T_T)
淡路島一周旅行獲得!! (自費でね)
うちの場合はアルゴン機がプラズマ切断できるので
15秒かかりません。 v(^○^)
初めてこれやったときに「かしこいな〜」って誉められたので
調子に乗って出題しちゃいましたが、知ってましたのねん…
ま、いっか!

>型屋さんに役立つ便利ツール等のソフトウェアダウンロードのページが欲しいです。
「賛成〜」
「とりあえず金型関係はNCネットワークに行ってみよう」っていう
HPにしてほしいです。


[265]re:金型クイ〜ズ (番外編)

投稿日 1999年6月20日(日)14時57分 投稿者 乱造 削除

まっちゃん、こんにちは

たぶん、1斗缶のまんなかあたりを斜めにきるんじゃ
ないでしょうか。
グラインダーで切るんですけど
みなさんはどうでしょう。
コンターという手もありますが。
あるいは金切りはさみとか。


[264]金型クイ〜ズ (番外編)

投稿日 1999年6月19日(土)23時41分 投稿者 まっちゃん 削除

みなさん、こんばんわ!

金型クイ〜ズのお時間です。
「もうそろそろネタ切れでは?」と心配されているあなた!
ま〜だま〜だ、金型って面白い!奥が深い!
現場にも、事務所にも、設計室にも、ネタは転がっています。
「こんなことみんな知ってるだろ」とか「しょうもないかな」
とか思わずどんどん出題してください。
私がするとどうしてもプレス金型に特化した物になります。
そこで!今回は工場ならどこにでもある物で出題です。 (^○^)

それは 「ちりとり」
工場でちりとりを使うとすぐにボロボロになってしまいます。
短時間で費用をかけずちりとりを2個作る方法はな〜んだ!

ヒント1:これは簡単な取りあえずのちりとりです。
ヒント2:ちなみに私はこの方法だと15秒で作ります。


[263]AutoCAD、ソフトウェアダウンロードのページ

投稿日 1999年6月19日(土)18時42分 投稿者 やまだ 削除

たなかさんのAutoCADはRかLTか解りませんが、あたしのLTでは正常に表示されます。
うーん、再インストールされてみてはいかがでしょうか?
LTの場合カスタマイズ情報は.mnc .mnr .mns .mnu に登録されています(たぶん?)のでバックアップを取ってから再インストールすればOKだと思います。
この程度のレスしかできません。m(__)m

LT98の情報
カスタマイズについて解りやすく、サンプルも豊富に掲載されています。
あたしのお薦めマニュアル本
ソフトバンク社 坂井政夫著 「AutoCADLT98による機械製図」

>転送プログラムのような、便利なソフトをダウンロードできるコーナーを
>NC-Network 上に作ってもらえるとありがたいんですが、どうでしょうか。

賛成!
みんなでNCネットワークに圧力をかけましょう。
型屋さんに役立つ便利ツール等のソフトウェアダウンロードのページが欲しいです。
ROMのみなさんも

「ソフトウェアダウンロードのページ新設に賛成」

とだけ書いて匿名でも結構なので書き込んで下さい。
数は力なり!きっと実現すると思いますよ?


[262]Re:NIFTYの評価

投稿日 1999年6月19日(土)14時52分 投稿者 たなか 削除

皆さん、こんにちは

たくさんのレスありがとうございます。
個人的には、プロバイダー以外にわざわざお金を払って
NIFTYにアクセスするのには、少し抵抗があります。
できれば NC-Network だけで、情報が集まればベストかなっと思います。

転送プログラムのような、便利なソフトをダウンロードできるコーナーを
NC-Network 上に作ってもらえるとありがたいんですが、どうでしょうか。

ところで、やまださん
AutoCADのオンラインヘルプの表示のことですが、
目次の1,2項目(使い方とユーザーガイド)を表示させると、
右の説明のところは、タブ以外のところは無地で何も説明文がありません。
それ以外は、とりあえず読めるっといった状態です。
アップグレード版を使ってこの状態になっているのですが、
やまださんのところは、何も問題はないのですか。


[261]職人技術の共有

投稿日 1999年6月19日(土)10時49分 投稿者 まっちゃん 削除

>CAD/CAM系の情報を探して、私の「お気に入り」に登録されたのは NC-Network だけでした。
>これからも、Niftyのようにスペシャリストなアドバイザーが増えていくことを願っています。
>まっちゃん、がんばって!!

応援ありがとうございます。(私はNCネットワークの社員ではありませんが…)
金型技術の向上と職人技術の共有をめざして頑張ります。


[260]Re:NIFTYの評価

投稿日 1999年6月19日(土)08時26分 投稿者 でべろっぱ 削除

まいど、でべろっぱです。

>最初インターネットをのぞいた時の感想ですが、本当に広い海原でした。
>最後に本当に欲しい情報はありませんでした。
つるまきさんも苦労したんですね。
情報の入り口はアホほど多いのですが、中みがうすうすで...
私もだいぶネット迷子するはめになりました。
その点Niftyはよかった(過去形?)ですね。
いまはやってませんが、それだけインタの方が充実してきたのでしょう。

CAD/CAM系の情報を探して、私の「お気に入り」に登録されたのは NC-Network だけでした。
これからも、Niftyのようにスペシャリストなアドバイザーが増えていくことを願っています。
まっちゃん、がんばって!!


[259]re:口コミ

投稿日 1999年6月18日(金)22時27分 投稿者 まっちゃん 削除

どうもです

>そしてインターネットの掲示板が有効を知らない方もいますので、口コミで
>大いに宣伝しましょう。
>この掲示板が日本中に知れ渡れば本当に大きな力になりますね。

「金型クイ〜ズ全国大会!」
なんかすんごい話しになってきましたね!
でもほんと宣伝は必要だと思います。
私も初めてこの掲示板見つけたときは嬉しかったですもん 

今はメールの署名欄にNCネットワーク金型掲示板の
アドレスを付けて宣伝しています。 (知れてますか…)
みなさんも宣伝よろしくお願いいたします。


[258]NIFTYの評価

投稿日 1999年6月18日(金)18時37分 投稿者 つるまき 削除

どもっ、皆さん
NIFTYとインターネット取りあえず今両方みているつるまきです。

最初インターネットをのぞいた時の感想ですが、本当に広い海原でした。
取りあえず色々とネットサーフィンしてみました。欲しい情報が手に入る
かと検索して行きました。最後に本当に欲しい情報はありませんでした。
自分で色々と探って行く時間のロスでインターネットが大した事ないなー
となってしまいました。NIFTYなら「これ、教えてーーー」と叫んで
一晩過ぎれば解答が有るなんてショッチュでした。

最近ではようやくこの様な掲示板も見つけられて同じ様な事が出来てきたな
と思いました。この掲示板の視聴者がNIFTYのフォーラム数を越せば
こちらの方が良くなってくると思います。

今はNIFTYのフォーラムの中で盛んにweb紹介をしていてインターネット
が広まっている気がしています。
やはり、インターネットは大きな海原でして見つけるのが大変ですね。
そしてインターネットの掲示板が有効を知らない方もいますので、口コミで
大いに宣伝しましょう。

この掲示板が日本中に知れ渡れば本当に大きな力になりますね。
ではでは、


[257]NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)16時41分 投稿者 やまだ 削除

NIFTYの評価について。
あたしは金型屋なんで型屋の情報がNCネットワークで全て間に合えば、わざわざお金を払ってまでNIFTYにアクセスすることはしません。
(あたしは会員になったばかりですが3ヶ月くらいで退会しようと思っています。)
(他ブロバイダー経由アクセスの時間無制限で1200円/月の契約)

パソ通の時代は全国的に情報を得ようとするのにNIFTYは便利だったと思います。
しかし時代はインターネットの時代です、一局に情報が集中する時代は終わっています、まさにネット上(web上)で情報を得ることが出来ます。
そんなweb上で情報を得るための案内役をNCネットワークがしてくれたらなーと思っています。
(現状、徐々になっていると思います。)

ねっ、内原さん
NCネットワークは金型界の「Yahoo」「ベクター」になってほしいな。


[256]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)15時57分 投稿者 ハナダ 削除

>まさにハナダさんとこのマイクロキャダムの掲示板のような…
宣伝ありがとうさんでーす!(^.^)/ドモドモ
ついでに、ゲストブックは、エッチな画像付きでーす。>オジサン向き


[255]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)15時41分 投稿者 まっちゃん 削除

>個人の考え方しだいなんでしょうが、最近ニフティーのフォーラムがWEB上に
>サイトを作るといったことがあるようです。ニフティーの中だけでの発言ですと
>発言者が限定されてしまいます。すると、偏った情報しか無くなるといった危険性はあるかもしれません。

なるほど!
できればNIFTYのフォーラムのようなある程度特定のCADに特化した
掲示板がもっと活発になれば良いなと思っています。
開発側からの一方的な情報だけでなくユーザーが主体の(開発側をも動かす)
掲示板が必要だと思います。 
まさにハナダさんとこのマイクロキャダムの掲示板のような…
urlはこちら ↓
 http://tech.millto.net/~heg/cgi-bin/light/light.cgi
(ついでに宣伝しときました(^^ゞ)


[254]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)13時20分 投稿者 ハナダ 削除

こんにちは、まっちゃん
>高い料金払う価値はあるのでしょうか?
個人の考え方しだいなんでしょうが、最近ニフティーのフォーラムがWEB上に
サイトを作るといったことがあるようです。ニフティーの中だけでの発言ですと
発言者が限定されてしまいます。すると、偏った情報しか無くなるといった危険性はあるかもしれません。

>NIFTY離れみたいな傾向は無いんでしょうか?
どうしても、料金面で離れて行く傾向があるみたいです。
私自身、最初はニフティーから入り色々な情報、優秀な人物と知り合えました。
そういった意味では、大きな貢献をしています。


[253]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)12時33分 投稿者 まっちゃん 削除

みなさん、こんにちは

やっぱNIFTYって良いんですか?
見たことないので分からないんですが、
こんなのがあるよって言う一覧みたいの無いですかね
探したいフォーラム?は色々あるんですが…
前に良いなと思ったことはあったんですが何せ料金が…
高い料金払う価値はあるのでしょうか?
NIFTY離れみたいな傾向は無いんでしょうか?


[252]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)12時19分 投稿者 つるまき 削除

どもっ、ハナダさん
そうですか200円は無くなったのですか。以前は使わなくても200円でしたが
はたして今は使わないならいくら取られるのかな。

巡回ソフトですが、ニフマネは殆ど使ってません。
アバロンと言うシェアウエアーのソフトを使ってます。このソフトはオート
パイロット主体ですので、最初はニフマネも欲しいかな。
今はインターネットからアバロンでNIFTYを見ています。
ではでは、


[251]re:NIFTY

投稿日 1999年6月18日(金)09時47分 投稿者 ハナダ 削除

みなさん、こんにちは
ニフティーは、フォーラムに専門的な情報が多いですね。
でも、ヤマダさんが言っていた通り、Web上からアクセスしようとすると
IDとPSWが必要になります。気軽にアクセスしようとすると、ニフティーマネージャー
と言う別ソフトをインストールしなければいけません。
ただ、料金が高いのがちょっと・・・・・
あっそれから、200円/月のコースはもう無くなったような気がします。


[250]訂正の訂正

投稿日 1999年6月18日(金)09時39分 投稿者 やまだ 削除

HPB200 → HPB2000
AutoCAD → AutoCAD LT98
失礼いたしました。


[249]NIFTY

投稿日 1999年6月17日(木)22時28分 投稿者 つるまき 削除

たなかさん、こんばんはーー

>ところで、いきなり質問ですが、NIFTYフォーラムを見るには、
>NIFTYの会員だけしかだめなのでしょうか。
>AutoCADLT98を使っているのですが、
NIFTYとインターネットを巡回してます。つるまきです宜しく
NIFTYは入会しないと駄目だとおもいます。今をたしか
使わなくても200円/月取られると思います。

質問等はインターネットより遙かに効率よく解答が貰えるとおもいます。
フォーラムも多いです。金型フォーラムもあります。AUTOCADのプライベート
フォーラムもあります。ユーザなら此処でかなり聞くことができるとおもいます。
金型関係では前に紹介しました。FFAものぞいて見て下さい。
NIFTY用のオートパイロットも色々ありますので便利に巡回できます。
ではでは、




[248]訂正

投稿日 1999年6月17日(木)20時17分 投稿者 やまだ 削除

HPB200現行バージョンは4.04でした。
修正プログラムのゲットは下記です。
http://www.ibm.co.jp/software/internet/hpb/down2.html#v4fix

「どろぬま」じゃなくて「どろなわ」早速見に行って来まーす。

>NIFTYフォーラムを見るには、NIFTYの会員だけしかだめなのでしょうか。
たなかさんこんにちは。
たぶん会員にならないとフォーラムに入れないんじゃないでしょうか、ほしい情報のほとんどはフォーラムにあるので入会するしかないと思います。
あたしも先日会員になってしまいました、しかし毎回のIDとPWの入力は面倒です。
やっぱし、お金もいらない、IDもPWも要らない、裏技○秘情報もあるNCネットワークが一番(ヨイショ)。
それからあたしもAutoCADのユーザーです。まだぜんぜん使いこなしていませんが。
AutoCADは手強い!
>オンラインヘルプの表示がおかしいので、・・・
どんなんになっちゃうんですか?


[247]re:たなかさん、こんにちは

投稿日 1999年6月17日(木)19時27分 投稿者 たなか 削除

>プレス金型関係ですか?プラ型関係ですか?
プレス金型の方です。

しかし、皆さんレスが早いですね。
てっきり専用線の方ばかりかと思ってました。
なるべく週に2,3回は見るようにしています。

ところで、いきなり質問ですが、NIFTYフォーラムを見るには、
NIFTYの会員だけしかだめなのでしょうか。
AutoCADLT98を使っているのですが、
オンラインヘルプの表示がおかしいので、
そのことについて、資料がないか探したいのですが。


[246]訂正! 「どろなわ32」

投稿日 1999年6月17日(木)17時59分 投稿者 まっちゃん 削除

「どろぬま」ではなく「どろなわ」でした。
大変失礼いたしました。 m(__)m

ちなみにurlはこちら ↓
http://member.nifty.ne.jp/station-dn/

とても良いソフト(シェアウェアー)です。お試しあれ
「どろぬま」はうちの状態の事です。
2文字違いで大違い!重ねてお詫びいたします。 m(__)m

言い訳:MC担当者が口にしていたのでそれを真に受けてしまった。
    やっぱり変だと思い確認してみたら やっぱり… (^_^;)


[245]RS−PRO

投稿日 1999年6月17日(木)17時20分 投稿者 まっちゃん 削除

ヤマダさん、こんにちは

>NEC PC−9821Nd ←→ FANUC 16W(α−0C)
>という環境で市販のクロス(リバース)ケーブルと相性、解り易さ、
>操作性からRS−PRO(Shajuenさん作)という転送プログラム使っています。

うちもDOSでは「RS−PRO」みたいです。
一番良かったらしい?
WINでは「どろぬま?」らしいです。

>あたしもHPB200のユーザーです。

あ〜あ、私って道具そろえてもセンス無いからダメなのね…
ピアノ買っても弾けないのと同じ (T_T)
でも、ヤマダさんとこのhp目標にチビチビ頑張りまっす!


[244]遅れたレス

投稿日 1999年6月17日(木)13時16分 投稿者 やまだ 削除

プレスが固まってしまったら「氷買ってこ〜い!」
う〜ん!知りませんでした、またひとつ勉強してしまった。
いただき φ(。。)メモメモ

>やまださん、ということはパソコンとの通信バッチリですね!
とりあえずOKです、たぶん?
NEC PC−9821Nd ←→ FANUC 16W(α−0C)
という環境で市販のクロス(リバース)ケーブルと相性、解り易さ、操作性からRS−PRO(Shajuenさん作)という転送プログラム使っています。参考までに。

>そういえば最近IBMのhpビルダー2000買いました。
あたしもHPB200のユーザーです。
参考までに現行バージョンは4.03です、差分ファイルは下記でゲットできますよ。
http://www.ibm.co.jp/software/internet/hpb/hbfix.htm#v3fix


[243]たなかさん、こんにちは2

投稿日 1999年6月16日(水)17時45分 投稿者 いなば 削除

はじめまして
いつもヘンテコな足跡をのこすいなばです。

>掲示板デビューのため、皆さんのようにうまく書き込めませんが、
>この掲示板を見ながら勉強していきます。

皆さんとても勉強家で、とても頼りになります。一緒に勉強しましょうね。
あっちの方も・・・>すみませんまたやらかしてしまいました。

>書き込みするのも緊張しますね。
本当にそう思います。僕はもう本名をハンドルにするしかありません(~_~;)
と、言うわけで本日の業務終了です。
お疲れ様でした〜>ALL


[242](T_T)  \(~o~)/

投稿日 1999年6月16日(水)17時38分 投稿者 まっちゃん 削除

たなかさん、初めまして!
泣いて喜んでます!

金型に限らず仕事上の質問や愚痴、思う事など
なんでも書き込んでくださいね。

私はダイアルアップのためレスが遅れたりしますが
よろしくお願いいたします。


[241]たなかさん、こんにちは

投稿日 1999年6月16日(水)17時29分 投稿者 ハナダ 削除

たなかさん、いらっしゃいませ!
はじめての書き込みということで、まっちゃんが泣いて喜びますよ!
プレス金型関係ですか?プラ型関係ですか?

ROMだけの人!とりあえては、足跡ぐらいは残しましょう!


[240] re:毎度! \(^○^)

投稿日 1999年6月16日(水)17時10分 投稿者 たなか 削除

はじめまして たなか です

>ROMだけのあなた!!そう、そこでキョロキョロしてるあなた!!
>さあ この↑書き込みボタンにカーソルを合わせて さあ
っということで、書き込んでみました。

掲示板デビューのため、皆さんのようにうまく書き込めませんが、
この掲示板を見ながら勉強していきます。

書き込みするのも緊張しますね。


[239]re:倉敷機械のHP

投稿日 1999年6月16日(水)11時32分 投稿者 まっちゃん 削除

いなばさん、毎度!

てっきり山にこもって面白いネタ温めてるんだと思ってましたが。
猫ちゃんと遊んでたんですね!
落ち着いたら猫ネタでもいいので面白いのまた一発お願いしますね。
倉敷機械のHP見つかりませんでした。今どき珍しいですね。(笑)
ロボット検索でも見つからんっちゅうことは隠しとるんちゃいまっか?

うちでもhpあるのに… (←全然更新してない)
そういえば最近IBMのhpビルダー2000買いました。
ところが今まで見よう見まねで作ったhpを編集しようと読み込むと
「エラー」「エラー」「エラー」「エラー」「エラー」「エラー」
ちっ、たまに仕事したおやぢみたいに「えら〜えら〜」言うなっちゅうねん!
IE君やNN君は何にも文句いわんと表示してくれるっちゅうねん!
なっなに〜、そのまま保存したら全ての文字が縦1列に並んでしもた〜
縦型電光掲示板やないっちゅうねん! (T_T)